プロバイオティクスを使いこなそう!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
メインイメージ

乳酸菌と発酵乳の違い

乳酸菌は人の体の調子を整えてくれる有益な細菌の一つで、主に人間の腸内に生息しており、その数はとても膨大です。
さらにいうと、人間の腸内は他にも100種類程度の細菌が存在しており、その総重量はなんと一キロにも及ぶということがわかっています。
一キロというとかなりの重さですが、菌一つの重さは人間の認識できる重さよりもさらに下回った数値ですので、その点をイメージしてみるとその数の膨大さがよくわかると思います。

人間の腸内には善玉菌と悪玉菌の二種類が存在していますが、これらは正式な細菌の名称ではなく、人間の体に良い影響をもたらすもの善玉菌、悪い影響をもたらす細菌を悪玉菌として区分しています。
悪玉菌の数が増えると人間の体は異常な状態に陥ってしまいます。
つまり体が不健康な状態へと傾くのです。

そんな状態が悪化すれば最悪病気にかかってしまうということにもなりますし、そうでなくても、病気にかかりやすいくらい弱った状態に陥ってしまうことは事実です。
逆に善玉菌の数が増えると、悪玉菌の活動は抑えられ、人の体は健康な働きを取り戻すことが可能になるのです。
さて、人間の健康に重要な善玉菌の代表格である乳酸菌ですが、そんな乳酸菌と似たような言葉で発酵乳という言葉を耳にしたことはありませんか?

乳酸菌と発酵乳、これらの違いとはなんなのでしょう。
乳酸菌とはもちろん、乳酸を作り出すことを主な働きとした複数の細菌を指し示す言葉です。
一方の発酵乳ですが、これはとても簡単で、乳酸菌により醗酵させられたものを発酵乳であるというのです。
ヨーグルトやのむヨーグルトなどの飲料は発酵乳であるといえます。

乳酸菌はヨーグルトだけでなく、様々な食材を醗酵させてくれる細菌ですので、人間の生活ととても馴染み深い細菌であるのだということを理解しておきましょう。
日本人の食卓には欠かせない味噌汁、その味付けのメインとなる味噌も乳酸菌を含んでいる発酵食品です。
乳酸菌と発酵乳は身近なところに多く存在しているのです。

トップに戻る